野球部「2019夏 甲子園日記」10 敗戦

8月12日(月)

2対3。悔しいですね。県大会の決勝戦も、淡々と試合が進んだイメージでした。今日も淡々と試合が進み、あっという間の9イニング。悔しい悔しい敗戦でした。やっと辿り着いた聖地の晴れ舞台。もう少し力を引き出してやりたかった。そう思います。

1年次東北大会後に結成した学年別。この世代は甲子園には行けない…そう感じたほど未熟でした。核になる選手がいない。前世代の矢吹・須田・五味といった大型選手はいない。そして投手力も決して高くない。一体どうなってしまうのか…不安だらけのスタートでした。

しかし、選手はとてもそれを理解していました。だからこそ、このチームが残した最大の教訓、「練習は嘘をつかない」でした。史上最も怠ることなく練習を積んだ世代。それが今年のチームです。

自主練習で選手達はバットを振り続け、ノックを受け続けました。それは我々スタッフが感心するほどに懸命であり、継続されました。だからこそ、今夏の堅守が生まれ、我慢強さを授かったのだと思います。

なかなか得点できない中、冬場から満身創痍の中努力を続けた荒牧樹が、まさかの甲子園で2本塁打。迷いのない素晴らしい一撃でした。

昨年から正選手の小室智希は2安打を放ち、遊撃手の片山敬は甲子園入りしてから足の怪我で別メニューが続きましたが、日々取り組んだ自主練習の守備練習の成果を如何なく発揮しました。

そして何より須藤翔。投手が弱い、と言われ続ける中で不断の努力を重ね、5月の故障を乗り越え、いつも笑顔を絶やさずマウンドを守り続けました。県大会の準決勝・決勝の連続完封は見事。そして今日の甲子園のピッチングもベストピッチと言えるものでした。プレッシャーのかかるマウンドでの無四球ピッチングは本当に素晴らしかった。両サイドを丁寧に突き、緩急で相手打線を打たせてとる。投手はスピードだけではないことを見事に証明してくれました。

13年連続で出ているのに、この程度の野球しかできないのか。2年連続で初戦敗退。甲子園で勝てない聖光学院。そんな声が聞こえてきます。注目度の高い高校野球、結果ですから、言われるのは仕方がない。ご期待に沿えなかったのは本当に申し訳ないと思います。

しかし、過去の先輩たちが残した軌跡と向き合い、苦悩し、チームをつくり上げた清水正義主将を中心とする56期生。その歩みは我々だけが知っている。それだけに力を引き出してやれなかったことは心残りです。

「13年連続初出場」

今日試合前、ある方からこう言われました。毎年変わる選手の中で、結果的に3年生中心のチーム編成となる聖光学院に対する最高の誉め言葉だと受け止めました。そう、13年連続で甲子園に出場してると言っても選手は初出場。様々なご意見があり、称賛があり、ご批判もあろうかと思います。しかし、選手達は努力を重ね、やっと甲子園に辿り着きました。我々は心から選手達を誇りに思い、労いたいと思います。今日の試合ではなく、これまでの君たちの努力、歩みに心からの称賛を送りたいと思います。

明日からまた戦いが始まります。選抜、そして「14年連続初出場」に向けて…

ご声援頂いた数多くの皆様、皆様からまた応援を頂けるよう、新たな歩みを始めていきます。本当に有難うございました。