6月9日(水)に恒例の弁論大会を行いました! コロナ禍のため、本選はDVDにあらかじめ録画したものを各クラスで視聴する形式で行われました。各弁士の熱弁が素晴らしく、しっかり準備して臨んでくれたのが嬉しいですね。 そんな中、理事長賞を受賞したのは3年普通科進学コースの酒井梨紗さん(梁川中出身)でした! 酒井さんは「その指示は適切か?」と題し、2014年の韓国で起きた「セウォル号沈没事件」と2011年の東日本大震災の「釜石の奇跡」と言われた出来事を題材に「指示」に関して言及。「セウォル号」事件では指示に従わず... 続きを読む
投稿者: seiko
テニス部女子選手がインターハイ地区予選で優勝!
第74回福島県総合体育大会テニス競技県北地区予選少年女子1部シングルス並びにダブルスで本校の佐藤優さん(普通科進学 桃陵中)が見事優勝を果たしました! 入学式で代表の言葉を述べ、文武両道への決意を示した佐藤さん。早速有言実行ですね!県大会でもぜひ頑張ってください!期待しています! ... 続きを読む
剣道部菅藤真李さんがインターハイへ!
6月4日(金)~6日(日)に行われた第67回福島県高等学校体育大会福島県大会剣道競技において、女子個人戦で本校の菅藤真李さん(2年普通科進学 信陵中)が見事準優勝を飾り、インターハイ出場を決めました! 団体戦は男女ともに第3位と悔しい結果となりましたが、菅藤さんの2年生ながらのインターハイ出場は見事の一言!快挙ですね! インターハイでの活躍を心よりお祈りいたします! ... 続きを読む
進学コースが「くにみ農業ビジネス訓練所」で探究活動
6月4日(金)に、進学コースの生徒が「くにみ農業ビジネス訓練所」を訪問し、探究活動を行いました。 本校では来年度より学科再編を行い、現在の進学コースが進学探究コースに生まれ変わりますが、「探究活動」の重要度は今年の生徒にも必要であることは言うまでもありません。 同所は、新規就農を考えている方を独立就農まで国見町が支援する訓練所で、生徒達はまず養液栽培について講習を受けました。 養液栽培は土壌栽培よりデータが取りやすいため、日々改善することができるそうで、生徒も未知の世界に興味津々の様子。何となく食している... 続きを読む
教育実習生をご紹介します!
5月31日(月)から、恒例の教育実習生の受け入れが始まりました。先生方の実習ということにはなりますが、卒業生と身近に触れる機会があるのは、在校生にとっても有意義なことですね! それでは教育実習生の皆さんをご紹介します! ○長田康太郎 先生 所属:仙台大学体育学部 教科:保健体育 高校時代所属:普通科進学コース 部活動:サッカー部 <メッセージ> 保健体育の楽しさを生徒に伝えられるように頑張ります。3週間よろしくお願いします! ○舩山 茜 先生 所属:仙台大学体育学部 教科:保健体育 高校時代所属:普通... 続きを読む
陸上競技部がインターハイ予選で好成績!東北大会へ!
第67回福島県高等学校体育大会で陸上競技部の2選手が東北大会出場を決めました。両選手はインターハイ出場をかけて、東北大会に挑みます! <女子> 安田友香さん(3年普通科進学 安達中) ・円盤投げ 第3位! ・砲丸投げ 第5位! <男子> 斎藤恭悟君(2年普通科福祉コース 安達中) ・ハンマー投 第5位! 皆様、ご声援よろしくお願い致します! ... 続きを読む
進学コース3年生が「進学相談会」に参加しました!
5月28日(金)の午後、中間試験を終えた進学の3年生が、MAXふくしまAOZで行われた「進学相談会」に参加しました。 数多くの大学、短期大学、専門学校が参加して行われたこの相談会、本校の生徒は「志願理由書の書き方講習」も受講し、その後は各ブースにわかれて興味ある学校の説明を真剣な表情で聞いていました。 進学目標に向けて、実際の上級学校の話しが聞けたのは、大きな意欲向上につながったようですね! ... 続きを読む
校長説教集59~思い悩むな~
2021年5月25日(火) 朝 の 説 教 - 思い悩むな - 『マタイ』6章25~34節 今日の聖書には「思い悩むな」という題が付けられていますが、それよりも「空の鳥・野の花」として良く知られたところです。聖書の中で最も美しい箇所です。私も大好きです。空の鳥・野の花の部分は殆ど暗唱しています。描写の美しさは、ベートーベンの交響曲第6番「田園」の第5楽章のようです。嵐が去り、森に静けさが戻って来ます。小鳥が再び囀りだし、木々から雫が落ち、日光が木々の中から差し込んでくる、あの第5楽章を思い出す美しさです。... 続きを読む
校長説教集58~神と富~
2021年5月24日(月) 朝 の 説 教 - 神と富 - 今日の聖書で大切なのは、「あなたがたは、神と富とに仕えることはできない」 というイエス様のお言葉です。傍線を引いてください。或いはラインマーカーで塗ってください。以前の訳では「あなたがたは、神と富とに兼ね仕えることはできない」となっていました。私はこの訳の方で暗記しています。あたかも神様だけが善で、富(お金)は悪だと言っているようですが、違います。キリスト教は人が一所懸命働き、収入を得ることを否定しておりません。額に汗して働くことをとても良いこと... 続きを読む
1学年独自開催の弁論大会開催!
毎年恒例の弁論大会。昨年から続くコロナ禍の影響で、従来通りの開催は断念した形となりましたが、1学年会では入学したばかりの1年生に対し、表現の場を作ろうと独自開催を決断、5月20日(木)に予選会を開催しました。 選出された弁士は熱弁を振るい、高校生活「最初の」公式行事を行いました!皆さん、素晴らしい弁論でした! 八巻真翔(機械科) 「コロナ禍について」 遠藤大雅(機械科) 「礼義やマナーを守る大切さ」 佐柄優我(電気科) 「クラス」 松尾学武(情報電子科)「人生の試練」 塩田光輝(普通科福祉)「手話を日常に... 続きを読む