野球部「2021 春」決勝戦は打線爆発で3年ぶり11度目の優勝!

本日第73回春季東北地区高等学校野球福島県大会の決勝戦が、あいづ球場で開催され、学法石川高校と対戦しました。 聖光学院は初回、先頭の皆川雅己君が投手の失策で出塁すると、2番伊藤康生君が強硬策の期待に応えてライト線の二塁打でチャンスを拡大すると、3番坂本寅泰君がレフトスタンドへスリーランホームランを放って3点を先制します。 3回にも4番栗城大河君がライトスタンドへソロホームランを放ち、その後も1点を追加すると相手主戦を早々とノックアウト。昨日の貧打が嘘のように、長打攻勢で得点を重ねます。 一方聖光学院のスタ... 続きを読む

野球部「2021 春」準決勝はスミ1守り完封勝利!

本日あいづ球場で開催された第73回春季東北地区高等学校野球福島県大会の準決勝は、いわき地区の優勝校磐城高校と対戦し、1対0で勝利しました。 聖光学院は初回、先頭の伊藤康生君がヒットと相手の失策で二進すると、2番の皆川雅己君が送って一死三塁に。ここで3番の坂本寅泰君が外野への犠牲フライを放って幸先よく1点を先制します。 しかし、ここから試合は膠着状態に。相手主戦に聖光打線は沈黙、中盤以降捉えた打球が増えたものの、ことごとく正面に飛び、打線が繋がりません。 それでも打てない時は守り切るとばかりに、今日先発の五... 続きを読む

福島信用金庫様と連携協議開始!

2022年度から始まる新課程に向けて進む地域連携協議。5月19日には福島信用金庫の常務理事総合企画部長の大橋達夫様と地域貢献課の古山愛結様と包括的な連携に向けての協議を行いました。 地域貢献活動、地域活性化に積極的に取り組んでいる福島信用金庫様と連携を図り、伊達市、桑折町、国見町の活性に聖光学院がどう関わることができるのかを今後、継続的に協議していくこととなりました。 今後も地域連携に関し、様々な取り組みをしていく予定です! ... 続きを読む

野球部「2021 春」準々決勝は完封勝利!

本日第73回春季東北地区高等学校野球福島県大会の準々決勝が、白河グリーンスタジアムで行われました。 相手は昨夏の決勝の相手である光南高校。毎年好投手を育成する好チーム。今日も相手主戦に苦しめられる展開となりました。 聖光打線は4回まで2安打に抑えられ、試合は0対0のまま、5回を迎えます。聖光学院は先頭の芳賀慎之介君がレフト前ヒットで出塁すると、7番後藤駿太君がきっちりと送り、その後ワイルドピッチで一死三塁とすると、8番山浅龍之介君のタイムリーで待望の先制、6回にも今日5番の今井龍空君がタイムリーを放ち、7... 続きを読む

校長説教集57 〜祈るときには〜

校長

2021年5月18日(火) 朝 の 説 教 - 祈るときには ー             『マタイ』6章5~15節 昨日の聖書でイエス様は、人に見てもらい褒めてもらいたいと、わざと人前で施しをする当時の指導者たちを「偽善者」と批判しました。今日も同じです。 人に注目され褒めてもらいたくて、わざと目立つ所に出て行って長々とお祈りする指導者たちを、再び「偽善者」と厳しく批判しています。 そこで今日は短い時間、キリスト教の祈りについてお話ししたいと思います。 1 祈りは神様に向ってします。だから祈りの最初に「神... 続きを読む

剣道部が県北大会で大活躍!

第67回福島県高等学校体育大会県北大会において、剣道部が大活躍しました! インターハイ目指して県大会でもがんばってください! <団体戦> 男子団体 第2位 女子団体 第1位 <個人戦・男子> 石田聖虎君 第1位 金澤涼二君 第3位 <個人戦・女子> 第1位 柚井晴花さん 第2位 根本日万里さん 第3位 羽田亜由美さん 第3位 服部りるさん ... 続きを読む

野球部「2021春」初戦コールド発進!

昨日信夫ヶ丘球場で開催された第73回春季東北地区高等学校野球福島県大会の2回戦、本校にとっての初戦が行われました。 郡山高校と対戦したこの試合、聖光学院先発は2年生右腕の佐山未來君。佐山君は初回を抜群のコントロールで三者凡退に打ち取ると、波に乗ります。キレのある直球と多彩な変化球で完全に郡山打線を翻弄します。 打線は2回に後藤駿太君のタイムリーで先制し、続く8番の2年生捕手山浅龍之介君がライトオーバーの2塁打と1番伊藤康生君のタイムリーで追加点を挙げてこの回3点を奪います。5回にも栗城大河君の長打で1点を... 続きを読む

ポートフォリオ講習会を行いました!

先週木曜日に、進学コース1年生を対象に、クラッシーのポートフォリオの講習を行いました。ベネッセコーポレーションからは望月智子様、本田夏奈子様がおいでになり、様々な説明を頂きました。 「ポートフォリオ」は、学校内外のさまざまな活動のプロセスや振り返り、成果を手軽にデジタル上に記録できる機能で、さまざまな活動の振り返りを繰り返すことで、新入試で求められる「知識・技能」「思考力・判断力・表現力」「主体性をもって多様な人々と協働して学ぶ姿勢」の向上につながる機能です。 同日には1年生を対象とした交通安全教室も行わ... 続きを読む

進学コースの生徒が国見町歴史探訪に~探究活動~

昨日進学コースの2年生の生徒が国見町を訪れ、国見町の歴史、文化財を学びました。 国見町では「国見町文化財ボランティア案内ガイド」という制度があり、国見町の歴史と文化を巡るツアーを企画しています。今回、進学コースの2年生がこの制度を利用し、その歴史と文化を学びました。 地域の歴史や文化を知ることによって、主体的に学ぶ姿勢を養うという探究活動の一環として企画した今回の学びは、本校が進める地域連携の一つとして行われました。 参加した生徒は、これまで知らなかった隣町である「国見町」の歴史に興味津々。「あつかし歴史... 続きを読む

県北大会で各部が活躍!

先週末で行われた第67回福島県高等学校体育大会県北地区大会で、各部が活躍しました! ○女子バレーボール部 優勝! ○ハンドボール部 第3位! ○陸上競技部 古川 瑛さん(普通科進学コース 川俣中) ・2000m障害 第1位 安田友香さん(普通科進学コース 安達中) ・女子円盤投げ 第1位 ・女子砲丸投げ第2位 女子フィールド競技 第3位 ○テニス競技 ・女子シングルス 佐藤優さん(普通科進学 桃陵中) 第2位 県大会でもがんばってください! ... 続きを読む