野球部に選抜旗が授与されました!選手壮行会開催!

本日第97回選抜高等学校野球大会の選手壮行会が開催され、毎日新聞社福島総局長の西川拓様より、選抜旗が竹内啓汰主将に授与されました。 西川様は「昨秋の大会は、いつにも増して粘り強い戦いで、接戦になったら負けない強さがありました。秋に(神宮大会で)負けた東洋大姫路高校に甲子園で雪辱する姿を県民も楽しみにしている」とお話しされました。 次にマイクの前に立たれた福島県高野連会長の酒井裕治様は、「聖光学院が甲子園に行くと、日本高野連から毎回素晴らしいチームだと言葉を頂いている。3月の春の選抜での大暴れを期待している... 続きを読む

第4回子ども食堂体験発表会を開催しました!

 2月10日(月)に伊達市社会福祉協議会の佐藤様、鈴木様、齋藤様のご協力のもと、1年生福祉探究コース主催の「第4回子ども食堂体験発表会」を開催しました。  当日は、ぽかぽか食堂に携わっていただいたボランティアの方々にもお越しいただき、生徒達の発表をお聞きくださいました。  伊達市ふれあいセンターにて12月26日に開催しました「ぽかぽか食堂」の振り返りを行いました。各グループで、当日の子ども食堂で担当した役割の内容や子ども食堂に対する開催する前と後のイメージの違い、子ども食堂を開催してみての... 続きを読む

第10回ふくしま産業賞 学生部門 表彰

本校の普通科進学探究コースでは3年前から福島大学の自主学修プロジェクトと共同し、株式会社Kokage様プロデュースのもと、地域課題を地域資源に変えるハーブティブランド“TEA&THINGS(ティーアンドシィングス)”の取り組みを行ってまいりました。 1期生と2期生が繋いだバトンが3期生によってこの度、第10回ふくしま産業賞学生部門において奨励賞を受賞することができました。 更に嬉しいことに、本校の進学コースの卒業生が入学した大学での取り組みの成果が認められ、同じ日に表彰を受... 続きを読む

女子バレー部 東北新人大会予選リーグ突破ならず

本校女子バレー部ですが、2月7日から2月9日まで青森県青森市で開催されていた「令和6年度第14回東北高等学校新人バレーボール選手権大会」に出場してきました。 大雪の青森県は想像以上に積雪してました☃️ 身の丈を遥かに超える雪の壁。 福島県とは雪のレベルが違いましたね。 真っ白の銀世界に驚かされました。 交通状況などの心配がありましたが、無事に試合をすることができたことに感謝です。 さて、試合の方は… 予選グループ戦は岩手県代表の盛岡誠桜高校と秋田県代表の秋田令和高校との試合でし... 続きを読む

素晴らしい企画!進路ガイダンスを行いました!

本日4校時に、進路ガイダンスを開催しました! 礼拝堂では2年生が進路の選び方・求人票の見方などについて講演を受けました。生徒もとても熱心に、メモを取りながら聞いていました。 そして2階会議室では、進学探究コースのガイダンス。とはいっても、こちらは 進路の決まった3年生から、1・2年生が「生の声」を聴く素晴らしい企画の中で進みました。1・2年生にはあらかじめ、どの先輩がどこに進路が決まり、こんな成功談や失敗談をあるといった情報を共有していたとのことで、1・2年生はその情報を基に自分が話しを聞きたい先輩のとこ... 続きを読む

東北大会出場の剣道部・女子バレーボール部・ラグビー部に激励金が贈呈されました!

東北高等学校新人大会に出場する各部に激励金が贈呈されました! ラグビー部は花園出場時のメンバーを多く残し県大会を圧勝での優勝、女子バレーボール部も新人戦初優勝と波に乗り、剣道部は準優勝ながら既に春の全国大会出場を決めています! 先日の野球部の選抜出場決定も相まって、聖光部活動の躍進は続きます!皆様、東北大会に出場する各部にご声援をよろしくお願い致します! ... 続きを読む

野球部佐藤羅天前主将が優秀選手表彰!

本日、日本学生野球協会の優秀選手表彰が、福島県高等学校野球連盟事務局の福島商業高校で行われました。 表彰者は、野球部の佐藤羅天前主将です。佐藤君は下部組織の時から主将を務め、絶対的な存在となりチームを支え、新チームになっても主将として秋の大会に臨みましたが、県大会では優勝しながら東北大会は初戦で敗退し、チームは迷走。オフには主将交代に追い込まれるなど大きな困難と向き合いました。 しかし、夏の大会前には全部員の推薦で主将に復帰すると、チームは一気に上昇気流に乗り、見事に夏の甲子園に出場を果たしました。 佐藤... 続きを読む

祝!3年ぶり7回目のセンバツ出場決定!

本日、第97回選抜高等学校野球大会の出場校選考委員会が行われ、聖光学院野球部が見事東北の代表として選出されました。 野球部は、昨秋の東北大会で7年ぶり3回目の優勝を果たし、センバツの出場が確実視されており、出場決定の瞬間も選手は淡々とその様子を見守っていました。新井秀校長は「出場決定おめでとう。まずはセンバツの舞台で1勝を挙げて欲しい。これからの練習や合宿も頑張って欲しい」と激励し、竹内啓汰主将は、「学校関係者の皆様をはじめとして、数多くのご尽力やご支援があったからこその選出。センバツの舞台では聖光野球を... 続きを読む

工学科の課題研究発表会を開催しました!

1月23日(木)に、課題研究発表会を開催しました!工学科に在籍する3年生の学びの成果を発表するこの発表会。趣向を凝らした生徒たちのチャレンジの成果を見ることができました! テーマを見ても、自作スピーカーやロケットストーブ、ピンホール式プラネタリウム、ピタゴラス的ペットボトルキャップ回収機、blenderでの建造物の制作、レーザーカッターを使ったプロダクト製品など多種多様。 上手くいったところ、失敗したところ、生じた課題など様々な経験値も伝えられ、下級生にとってっもとても勉強になった時間になったと思います。... 続きを読む

第4回子ども食堂振り返り授業を行いました!

 1月20日(月)に伊達市社会福祉協議会の佐藤様、鈴木様、齋藤様にお越しいただき、12月26日に開催されました「ぽかぽか食堂」の振り返り授業を行いました。  レクリエーションを行った後、5つのグループ活動に分かれて、4つの項目(①やってみてどうだったか? ②どんな人達がいらっしゃったか? ③またやってみたい? ④次はどんな食堂にしたいか?)に合わせて感想を出しあいました。  多くのお客様が来場してくださったことにより、実践してみて楽しかったことや大変だったこと、終わってみて得ることができた達... 続きを読む