クリスマスを2日後に控え、本日学校クリスマスを行いました。 コロナ対策として、今年はYouTube配信での開催となりました。 聖書朗読やハンドベル、ブラスバンドの映像、そして日本基督教団福島伊達教会の白井牧師によるクリスマス説教は「闇夜を照らすスーパースター」と題し、大変興味深いお話しを頂きました! 本校はクリスマスイヴの明日が終業式です。今年もコロナの影響は大きく、またオミクロン株という新変異株の脅威が日本にも徐々に黒い影を落とす今日この頃・・・。感染には十分な対策をしつつ、静かな年末、そして希望... 続きを読む
カテゴリー: SEIKO NEWS
聖光NEWS
マネーハイスクールの実施
本日の5,6校時を使用して、高校3年生対象に、 マネーハイスクールを実施しました。 学校では学ぶ機会がほとんどないお金の授業。 社会に出ると、その知識は非常に重要なものとなります。 生徒達は進学,就職の卒業後の進路に分かれ、 来年直面するお金について学ぶ機会を頂きました。 今回講師をつとめていただいたのは、今年7月にパートナーシップ協定 を結ばせていただいた、福島信用金庫様。 お金を取り扱うプロです。 進学する生徒には、一人暮らしをより良く生活するにはどうすればよいか。 就職する生徒には、ローンやクレジッ... 続きを読む
2021修学旅行写真館
今日から修学旅行です! 新型コロナの影響で、行先が沖縄から「栃木」方面と「山梨」方面の2班に変更・・・しかも1泊です。生徒にとっては何とも気の毒ですが・・・。しかし、どうか充実した2日間であることを祈ります! 各先生方から送られてきた写真を、随時公開していきます! 2日目・・・パラパラと雨が降っているそうですが、朝からシルバーアクセサリー作りに励んでいます! ... 続きを読む
成人年齢引き下げトラブル防止対策講話開講!
成人年齢が2022年4月から20歳から18歳に引き下げられることに伴い、本日3年生を対象に「成人年齢引き下げトラブル防止対策講話」を開催しました。 成人年齢が引き下げられると、親の同意を得なくても、自分の意思で様々な契約ができるようになりますね。しかし、契約の知識や経験が少ないため、消費者トラブルに遭いやすくなるため、注意が必要です。 そういうことも踏まえ開かれた今回の講話。「契約」について、「クーリングオフ」など、非常に有益な情報を生徒達は得ることができたようです。 成人・・・いい響きですが、それに伴っ... 続きを読む
女子バレー部 新人地区大会優勝!!
12月11日から13日まで保原高校と聖光学院高校にて「令和3年度第55回福島県高等学校新人体育大会バレーボール競技県北地区大会」が開催され、優勝を収めることができました。 新人戦はこれから一年を占う大事な試合です。 来年度へ向けて、新チームの良いスタートが切れたと思います。 1月22日から開催される県大会に向けて、日々精進していきたいと思います。 数多くの方々からたくさんの応援をいただきました! ありがとうございました! 今後とも宜しくお願い致します! [試合結果] (予選リーグ戦) 聖光 2–0 福島東... 続きを読む
剣道部が県北大会でアベック優勝!
剣道部が令和3年度県北高等学校剣道選手権大会で見事男女アベック優勝を果たしました! 男子団体では決勝リーグで福島高校を本数差で、学法福島高校を2-1で破り、女子団体は福島東・橘・福島連合に引き分けるも、安達高校、福島商業には共に5対0で圧倒するなど、貫禄のアベック優勝。 今や県屈指の強豪に成長した剣道部の今後の活躍に注目です! ... 続きを読む
吹奏楽部が銅賞!
第49回福島県アンサンブルコンテスト県北支部大会において、本校吹奏楽部が「クラリネット三重奏」で銅賞を受賞しました! 吹奏楽部はまだまだ部員数も少ないですが、一生懸命活動中!ぜひ、皆様にもその活動を知って頂きたいものです! 本校の吹奏楽部の強みは・・・甲子園で演奏でくきることですね⁉ ... 続きを読む
「税についての作文」税団協会長賞受賞!
普通科進学コースに在籍する大橋愛真峯さん(2年 霊山中)が、令和3年度「税に関する高校生の作文」に出品し、見事「税団協会長賞」を受賞しました。 大橋さんは、「自分のために」と題し、2011年に起きた東日本大震災の復興にあたり、税金が投入されていたことを指摘し、税金は最終的には自分のために納めるものであり、自分のために使われているという意識が必要だと主張しました。 大橋さん本日、新井秀校長同席のもと表彰式に出席し、とても嬉しそうな表情で賞状と副賞の品を受け取りました! 大橋さん、おめでとうございます! ... 続きを読む
工業科1年生対象「進路講話」を行いました!
11月25日(木)4校時に、工業科1年生を対象にした進路講話を行いました。 講師は本校の教壇にも立たれている橘忠夫先生です。橘先生は長年本校にお勤めになり、進路指導部長を務められるなど、「進路指導のエキスパート」です。現在は様々な所で講演活動なども行っている先生です。 「職場が求めている人材とは」と題し、失敗しない進路選択の方法や、進路希望達成の具体的な取り組みについてなど、詳しくお話しいただきました。 工業科の生徒の中にも進学を希望する生徒もいますが、そういう生徒でもいつかは就職します。もちろん就職希望... 続きを読む
「探究」の先行授業実施!新聞にも取り上げられました!
本校では2022年より学科再編を行います。その中で取り扱われる「探究」の先行授業を、11月15日(月)に普通科進学コース3年生を対象に行いました。この授業は新聞にも取り扱われました! 授業科目「探究」は、来年度から普通科進学探究コースの1年生向けに、木・金の5・6校時の時間に組み込まれます。今回の先行授業は普通科進学コース3年生の33名が受講しました。 今回の授業は、「もし『未来』という教科があったなら」と題して行われ、生徒は自分の将来の夢と、好きな人物や漫画・アニメのキャラクターとの共通点を探し、幸せ... 続きを読む